× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
松本です。
ハッピーヴァレンタイン。 今日は私の師匠の誕生日でしたね。電話したのに、切った直後に思い出した。先生ごめんなさい。月謝誰に渡すのとか聞いてごめんなさい。 そんだけー。 PR |
![]() |
今日更新すると思ってた奴
制裁・・・っ! そういう安直な発想をする奴は制裁・・・っ! |
![]() |
松本です。
今日は吉祥寺シアターに、劇団カムヰヤッセンさんの「バックギャモン・プレイヤード」という作品を見に行った。 ガッシャブルム三人でのお出かけだったのだが、朝、 田村「す、すまねぇ・・・。激しい頭痛が・・・。俺を置いて行ってくれ・・・」 松本「ホイミ」 田村「どっちかっつーとキアリーを・・・」 と、死にかけていたため、姥殿と二人で行くことに。なんだかんだ、ここんとこ毎週三人でお出かけしてるし、どんだけ仲がいいんだって感じですがね。 まぁ結局二人で行き、そこに客演していた、劇団ホチキスの看板女優、小玉さんの演技に圧倒されてきました。 小玉さんは、我ら二人の学生時代の青春、憧れの女優さんだったわけですが、何度みてもすごい。 姥殿がいっていたが、動きとセリフのテンポ、リズムが、絶妙な程激しく展開され、その動きの美しさの一つ一つが美しいんだから、我々も客席全体も、完全に目を奪われる。 ホントすげぇぜ・・・。 終演後、挨拶に行ったら、嬉しい言葉も聞けたし。その内容は今は言えず。まだこのブログでは内緒にしていることだから。正式に、正式に決まったら、すぐさまお伝えしますとも。 見た後は、鰻屋さんで一杯。だから何で豪勢にいくときに田村さんはいないんだよ!!連れてく店が増える一方だよ。 帰りの電車の中で、姥殿に、例のコラソンを読ませた。 松本「ヘルマン監督の言うことはすごいんだ!!ここの部分を読むがいい!!」 姥殿「どれどれ」 黙々と読む殿。 黙々と読み続ける殿。 殿の降りる駅が近づく。 姥殿「いや・・・。セリフにも感動したけど、試合自体も面白いね。サッカーのことは全然分からないけど、引き込まれちゃった。特にこの戌井が中神に・・・」 ニヤリ。 やっぱ面白いんさ!!塀内夏子先生の作品は!! ちなみに殿に見せたのは8巻。全9巻。ぜひ皆さんも1巻から読んでほしいね。 ヘルマンも戌井も、1巻からすごいこと言ってるから。ヒントは、「その顔だよ。その顔で行きなさい」 でも1巻から集めるとなると、紀伊国屋とかでかい本屋さんに行かないと集められない悲しい現状。マガジンの昔からの重鎮なのに(怒) |
![]() |
今年は意外と寒さに強い姥貝です。
私には、美容師をしている友人がいる。 高校の同級生で、背が高くて細いイケメンさんだ。 同窓会で久しぶりに会った時に、仕事のことを知って、それ以来は彼に切ってもらっている。 |
![]() |
松本です。
禁煙が出来ない・・・。 公演期間に入ると煙草を吸う量が増える。喫煙者といる時間が増えるからだ。人が吸ってると吸いたくなるんだよなぁ・・・。 で、減らそうと。あわよくば禁煙してみようかと。 3日が限度。 4日目の朝。7時半に起きるはずが6時に目が覚める。 そしてなぜか・・・、頭の中が煙草でいっぱい。 中毒ですね。仕事前に買ったさ。 録画しておいたウルヴァリンを見た。 X-MENって面白いんだね。久しぶりにヒュー・ジャックマンを見たいと思っただけなのに、釘付けになった。 そういえば去年、ダークナイトを見てこんな傑作があったのかと感動したが、アメコミの実写って面白いじゃん。 こりゃヒュー・ジャックマンがアカデミー賞の司会をやった時、「なんでアメコミは賞にノミネートもされないんだ」と、こぼすのも無理ないと思った。その年はアイアンマンもやったしね。 よし、次はアイアンマンを見よう。 アカデミー賞といえば、ノミネートされてるなかで特に有力なのがサイレント映画で、ものすごい注目を浴びているのだとか。アメリカにいる兄貴が、今までにないくらい絶賛していた。 日本ではもう公開されているのか?まだか?ちょっと興味ある。 |
![]() |