× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
松本です。
今日、一年ぶりにガッシャブルムが活動しましたぞ。 前回の公演から一年たったのか。なんか長かったな。 集まった理由はただ一つ。次回公演について。 今日は姥殿が書いている台本の読み合わせ。途中までだったが、改善点を話し合い、また改めて書き直し、またみんなで読むことに。 今回のはすごくおもしろくなりそうなので楽しみだ。 俺は次回の次回の公演のために脚本を書く準備をしている。良い材料が見つからなくて困っているが、今日姥殿の台本を読んで、良い刺激になった。やっぱり知識がある人はしっかり言いたいこと書けるからいいね。俺は脳みそスッカスカだからな。頑張らにゃ。 このままうまく話が進めば、夏には劇場で皆さんにお会いできそうです。去年はアンラッキーで企画倒れになっちまいましたが、今回は好ご期待!! PR |
![]() |
レギュラー入りが決定して、興奮が覚めやらない姥貝です。
いや、ホントこの日をどれだけ待ったか! |
![]() |
今日府中競馬場に行った。フェブラリーステークスという大きなレースがあったのだ。あ、松本です。
G1レースという、大変能力の高い馬がそろって走るレースなわけです。下に行くとG2、G3となるわけです。 私は最近、賭ける馬を選ぶとき、新聞は買わず、データ抜きで買う。自分の感を信じるのだ。 何を参考にするかというと、馬の目!! 私は馬の目を見て、「こいつは・・・!!」と感じたものを買う。 あなどるなかれ。 配当見ると、上位人気なんだなこれが。やっぱ強い馬は訴えるものがあるのかな? ちなみに牝馬だと、目がかわいい娘。かなり当たる。結構女を見る目は・・・。う~ん・・・。なんでもない。 しかし今日のようなG1レースだと、人がわんさか集まるため、パドックに行っても馬が全く見えない。 しかも、早く行くとお金を使ってしまうため、今日は10レースから来た。メインレースは11レース。もはやあまり考えず買うことに決めた。 馬でなく、ジョッキー買い。 気に入っているジョッキーが何人かいる。最近気に入っているのが、岩田騎手。何回か当たったから。 いよいよメインレースというところで、岩田騎手の乗る馬の配当を見ると、およそ24倍。 私は配当が少ないが、当たり安い買い方をする。つまり、単勝は買わない。 この日は枠連で買った。説明がややこしいのだが、1枠2頭なんさ。どっちかが勝てばいいんさ。そのどっちかと、もう一つの枠のどっちかで1着2着になればいいんさ。 一緒に行った友人は、岩田騎手が乗る馬は、もう終わった馬だと言った。それでも私は彼を信じ、彼の枠を軸に馬券を買った。 結果は、 途中までは真ん中よりやや後方につけ、「もう来ないか・・・」と思わせる雰囲気だったが、最後の直線の真ん中あたりから、一気に追い上げ、「抜くか・・・!!抜けるのか・・・!!」と思っていたら、2馬身差をつけ圧勝!!大変興奮する勝ち方だった。 おめでとう岩田騎手!! 競馬は年に5回くらいしか行かないが、G1レースで当てたのは初めて。やったね。 しかし、岩田騎手を信じて、単勝で買ってたら高配当だったが、私は枠で買った。同じ枠のもう一頭の馬が、前回のフェブラリーステークスの覇者で、ダントツの一番人気だったため、そこまで高くなかったのは残念。 けど、単勝を買う勇気はまだないなぁ・・・。 余談だが、私は、武豊騎手に賭けると100%当たらない呪いがある。しかもそのほとんどが、強い馬に乗っているのにも関わらず、大惨敗。 だから友人が武を買うとき、必ず俺に買ってないか確認する。 ただ、去年の年末、ついに一等になった。呪い脱出かと思いきや、からめる馬を失敗して、払い出し0。 競馬をやるようになって4年くらい(言う程行ってませんが)。武豊は、私に1円もくれない。 |
![]() |
だいぶ前に、マウント&ブレードというゲームをしていることを書いた。
最近も、帰宅後やら休日やらにプレイをしている。 ゲームを進めて、元帥に任命された私は軍団を引き連れて敵国を撃破した。 すべての拠点を抑え、敵の武将たちは野に下った。 「圧倒的じゃないか、我が軍は…」 などと厨二病発言をしていたところ、 「あなたの村が、ヌワス公に襲撃されてます!」 あれ? さっき滅ぼした国のおっさんだ。 何してんねん。 村に向かう。 「まさか、やつらめ、残党を率いてゲリラ戦を展開しているのか!」 と村に着いた私を待っていたのは、 「ヌワス公(1)」 ( )の中は兵数です。 ちなみに、自分も含まれます。 将軍自ら、 「ぬははー、村を焼き払えー」 「お任せくだちい!」 とかやってる模様。 厨二病しかいないのか、この世界は。 |
![]() |
たむらです。
映画を見に行きました。 そう「逆転裁判」を。 以前客演していただいたI川さんと一緒に行ってきました。そもそも大学の同期ですはい。 彼、石Kさんもゲームの大ファン。1、2、3、検事1、2とやってますからね。4なんてなかった。 今回の映画を見に行くことは非常に楽しみでありました。 いやー実によかったですね、 鳥貴族は。 いつもの場所ではなく池袋の新しいとこでしたが。 やっぱり僕たちは鳥ですよ。ハハハ。 え、映画? 知らんな。 原作見てないとなにがなんだかわからねーとかそういうのはまあ…。 アニメにしとけってマジで。 しいて言うなら映画にしか出来ない事とゲームにしか出来ない事ってあるよね。 別にス○エニのことじゃないです大丈夫です。私は冷静です。 いや~映画っていいものですね。 |
![]() |