忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/16 07:08 】 |
夏の思い出 「お宮な松本」編
松本です。

10月ですね。涼しくなりましたね。夜はもう長袖だ。

でも夏の思い出。


夏といっても9月。私は伊豆に行って来た。

初伊豆。

伊豆デビュー。


メンバーは演劇とは全く関係ない。私の幼馴染達。地元のおなじみ面子だ。

もう17、8年もつるんでて、今でも仲良しだってんだから、心の支えだね、全く。

だけど旅行をするのは初めて。一人ロンドンに留学してた時に、俺ともう一人は遊びに行ったけど。
今回は、友人の会社の保養所に行きました。宿泊費安い!!助かる!!

心弾んで、いざ!!野郎5人で伊豆の踊り子よ!!


海で遊び

温泉に入り

美味いものを食い

美味い酒を飲む!!


ってなことはあんまりやってない。

なんせ暑いよ。だらだらとろとろ、温泉に入り、酒を飲み、寿司を平らげる。
あとはずっと部屋でしゃべったり、テレビ観たり、遊んだり。やってることが小学生並みなことばっか。
旅行らしいこと全然してねえの。

でも、夜の海はめっちゃキレイだった。あまりの感動で、3人で、「なんで野郎といるんだよ」と声をそろえてヒザを崩したよ。※残りの二人はパチンコ中

だけど、なんかすっげえ良い。


ほんとに、伊豆まできたのにってなことばっかしたけど、すん~~げぇ楽しい。
部屋にいる時なんて、もう遠慮なし。めちゃくちゃリラックスしてるし。家より落ち着く。もうここまで長い付き合いだと、もう家族だね。そこに感動しましたよ。


翌日、伊豆なのにパン屋さんでモーニングを食べ(これがめっちゃんこ美味くて感動)、駅前の芸術関連の運がアップするというお湯で軽く火傷し、さっそうと熱海へ。

が、やっぱりめっちゃんこ暑い。だらだらとろとろ海岸へ。

途中、有名な「お宮の松」像を発見。

すかさず地べたに・・・


110916_121430.jpg

デンジャー!!


写真が横で申し訳ない。

高校生の頃から、女の子座りの美しさに定評のある松本。
像を見るや、

俺を蹴って!!

俺を撮って!!

つい血が騒いぢまったぜ。ちなみに、笑顔だけど、地面に付いている右手は少しずつウェルダンに。
ちなみに一緒に写っているのは、付き合いの一番長い友人。英語ペラペ~ラのエリート。

その後は、海ではしゃいだ瞬間に日陰を探し、休み、煙草を吸い、海を眺め、絶世の美女が私服に着替えた瞬間普通の女の子になるのを見て、帰った。

一見たのしそうじゃなかったかもしれない。が、楽しかった。友は良い。


次回  思い出番外編 「パンツ」
PR
【2011/10/09 21:17 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ロンドンオリンピック!!
体操、日本女子団体、予選5位!!

ロンドンオリンピック出場決定!!!!

やったね!!

すごいね!!

オリンピックだね!!


ロンドンオリンピックが楽しみだ。

予選1位のアメリカに、およそ11点差なのが気になるけど、本番はこれからさ。
てゆーかロシアが1位じゃないのが気に入らん・・・。2位かぁ・・・。


へへっ。

オリンピックは、女子体操はロシア応援しちゃうし、男子はルーマニアを応援しちゃうのさ。
ドラグレスク選手、もう引退してるかなぁ・・・。

でも、次に日本とドイツを応援してるぜ。

オリンピックもだけど、世界体操2011。まだまだ楽しみですな。

とにかく、日本団体女子。おめでとう!!!!!!!!! うっひょ~~う!!嬉しかぁ~!!


体操大好き!!松本でした!!
【2011/10/08 22:06 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
夏の思い出 「火を放て。我が街に」編
松本です。

もう9月が終わる。もう夏の思い出がどうとか、言ってらんねぇ。だから次回が最終回。


今回のタイトルだが、なんか事件を起こそうと企んでいるわけではない。ただ、そう思ったことがあるのだ。


私が住んでいるのは、東京といえど、山だ。冬になるとタヌキが出て来るのは、自慢にならない自慢だ。

で、夏なのだが、セミがすげぇ。

いっぱいいる。いっぱい鳴いてる。どこにいても、どこまで行っても、大騒音。明け方の数時間以外、ものすげぇパワーで鳴きまくってる。

友人達は、「これはもう公害だよ。駆除しろ」とか、「市長選挙でもしもセミを駆除するって人がでてきたら、その人に入れる」とか、言っちゃうくらい。


しかし夏が終われば、やっと騒音から救われる。

私は、春になると綺麗な、桜並木を通って駅に行く。やっと涼しくなって、静かになって、一年で一番良い時だ。と、歩いていて、ふと下を見て驚いた。

毛虫の絨毯が出来上がっているではないか。

いらねえよこんな敷物。うぅ・・・。エグイ・・・。

どこもかしこも毛虫。と、死体。


燃えろ・・・。


次回、夏の思い出  最終回「お宮な松本」
【2011/09/30 12:54 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
夏の思い出 「復活」編
松本です。


それは去年の春のこと。そのニュースは突然私の耳に入った。


「SOPHIA活動休止。キーボード都啓一、癌」


あまりのショックにこのブログの記事にもした程だ。悲しみの行き場がなかったからだ。

私はSOPHIAのファンだ。ずっとファンだ。12歳からだから、もう人生の半分以上ファンだ。
特に、都さんのファンだったので、衝撃は更に大きかった。彼のキーボードを弾く姿のカッコイイこと。一番カッコイイと思う。他の人の弾く姿をほとんど見たことないが。


そして去年の秋。そのニュースは突然私の耳に入った。


「都啓一、手術成功。来年夏、活動再開」


超喜んだ。


で、行ってきたのさ♪

110813_135847.jpg

やったね。

場所は日本武道館。私が高校生のとき、初めてSOPHIAのライブに行ったのもここだった。
なんでもチケットは即完だったとか。
私はいつもチケットを取ってくれる人がいるので、見れた。いつもありがとうございます、Oさん。

武道館の中のあのヒヤリと冷たい空気。広い空間。ワクワクと緊張が増しました。ほんとすっげぇ緊張した。なんでだろ?

ああ・・・。そして、開演前に必ずエディット・ピアフの曲が流れるのだが、2年ぶりで懐かしく、嬉しい。
開演直前に流れるのは、お馴染み、エディット・ピアフの名曲、「愛の賛歌」

この瞬間、いつも嬉しさで泣きそうになるが、今回は特に・・・。

曲が終わる。全員拍手の嵐。そして出て来るメンバー達。

都さんも、元気に、手を振って、笑顔で、笑顔で歩いていく。

「ああ、良かった・・・」

誰もが思ったであろう。


そしてライブは、愛の賛歌をSOPHIAがカバーした曲、「青空の破片」で幕を開ける。


私の席なのだが、むちゃくちゃ良い席だった。
日本武道館の中央にステージがあるので、360度客席。私は東側。
SOPHIAの立ち順は、左、この場合は西からベース、キーボード、ヴォーカル、ドラム、ギターと決まっている。

「都を見るなら西。真逆かいっ!!」

友人と二人で少しがっかり。

が、いざ始まると、その考えが浅はかだということに気づく。
キーボードはL字に置かれている。そう、弾くときは正面か東を向くのだ。
そして私たちは一階席の一番前。むっちゃ近!!あんなに近くで見たの初めてで、大興奮。
そして何故かヴォーカルの松岡充も、正面か東ばっかり向いて歌う。

な、なんちゅう良い席だ・・・。


MCが多いバンドなのだが、それはファンとしては嬉しく思う。が、今回はライブの3分の1がMCという、しゃべってばかりのライブだった。
理由は、都さんの体力がまだまだ回復していないから。
気にせんでええねん、そんなの。久しぶりに話めっちゃ聞きたいわ。
いろんな話を聞かせてくれた。

とても感動した。
胸を打たれた言葉がある。
「幸せに死にたい。せっかく助かった命だから、精一杯やれることやって。曲作って、励ましてくれた皆に少しでもお返しが出来るように、やれるだけやりたい。命の、最後の炎が燃え尽きる瞬間まで、精一杯やって、幸せに死にたい」

言葉の重みが凄かった。


ラスト、いつもはアンコールをやらないバンドなのだが、この日はやってくれた。

ラストを飾ったのは、「Thank  you」という曲。

松岡充から都に、「戻ってきてくれてありがとう。無事に帰って来てくれてありがとう」 そんな思いを込め、まくって歌っていた。


SOPHIA復活!!!!

ああ嬉しい。



※どうでもいい情報。ドラムの赤松さんとは誕生日が一緒さ。



次回、夏の思い出 「火を放て。我が街に」
【2011/09/28 23:54 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
働くおじさん
多分、いま、疲れたおっさんな顔をしていると思う姥貝です。
【2011/09/26 18:29 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>