忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/14 03:31 】 |
よくわかる今週の予定
Q.たむらさんは今年もシチュー作るの?

A.表へ出ろ
PR
【2011/12/23 09:19 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
寒い夜には…
やはり、人肌が恋しくなりますなぁ。
【2011/12/20 22:52 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
登山部
山男、松本です。

先月、山登りに行ってきました。場所は大山。小田急線の伊勢原駅から、バスで15分くらい。

交通の便でも行きやすく、1200メートルぐらいなので、そこまでハードではないため、高齢者の方も多くいる、人気の山。

メンバーは、ホチキスの山本さんと、兄貴分のヤマさん。

4月の公演で山本さんが登山が好きなことを知り、登山部と、勝手に部活を作って山登りをすることに。
二人だけじゃ寂しいので、ヤマさんも無理やり仲間にしました。

今までは単独で登っていたので、仲間が出来て嬉しい限り。


二年前にも登った山だったので、私が先導することになったのだが、もう驚き。

景色が綺麗。

前は曇っていて、霧が出ていたため、景色が全然見えなかった。帰りにいたっては、2メートル先も見えないほど。

それが今回はからりと晴れて、なんと美しいことか・・・。

おやじーズの3人なので、細目に休憩しながら登ることに。それを横目に、じ-さんばーさんに抜かれる抜かれる。
あの体力はどこから・・・。
でも無理は禁物さ。高尾山と違い、道は荒れているし、ずっと傾斜がきつい。登りはももに、下山は膝にくるぜ。

ひーひー言いながら山頂に到着。

ここで山本部長から、ご褒美。

小さいバーベキューセットで、絶景を楽しみながらバーベキュー。

疲れ果てていて、空腹で、青空の下で食べるウインナー、ししとう、しいたけ、鶏肉などなど。うんまい。正直ほしくなったよ、バーベキューセット。
ヤマさん「こんなご褒美があったら、山登りもいいかも」と、楽しんでくれていた様子。
ビールもまた美味いのなんの。
しめは名物の大山豆腐を入れたもつ鍋。大山豆腐があんなに美味いなんて知らなかった。さっそくお土産にしたさ。
本当は他にも焼きたいものがあったけど、燃料切れで断念。

一時間ぐらい過ごして、時刻は3時半ぐらい。

このたった一時間で、温度が急に下がる。冷気がまとわりつくような寒さで、逃げるように下山。
もう少し温かい季節がいいね。

さてご飯も景色も最高だったのだが、私が一番感動したものは、下山途中。
割と遅めに下山したため、行きと違い人が全然いない。
疲れているので、言葉も少なくなる三人。
そして、完全な静寂。

あの静けさに、私は感動した。

一切の音がなく、木々の間からこぼれる日の光。あの静けさは、山に登ればこそ味わえる、貴重な瞬間。

これを味わいたくて、私は山に登るのだ。

ああ、やっぱり山は最高だ・・・。

最後に、大山寺のもみじがライトアップしているのを見て、帰りました。


次の活動は春。そして夏には富士山さ。楽しみだぜ。


山男らしく、登山記録を書いちゃえ。

伊勢原駅(11:30)→大山のケーブルカー(12:40)→ケーブルカー終着駅で色々見て回る→登山開始(13:10)→山頂(14:30)→食事→下山(15:30)→ケーブルカー駅(16:40)→休憩(17:00)→大山寺(17:20)→ケーブルカー終点(18:00)

こんな感じ。山登り、なかなかいいものですよ。
【2011/12/15 03:06 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
コメディなんてクソくらえ!!
松本です。

今からおよそ7年前。19歳松本は、アメリカンコメディが大っ嫌いだった。そんなものを見るよりも、ヒューマンドラマや、ラブストーリーを見る男だった。映画で泣きたかったのだ。

そんな頃に、高校の先輩である姥殿と再会した。

姥殿はアメリカンコメディが大好きだった。信じられないくらい好きだった。

そんな私に一本の映画を薦めてくれた。

「サボテンブラザーズ」である。

運命の出会いだった。

ぜひレンタルしてほしい作品だ。

とにかく90分ずっとアホなこの作品に、私はすっかり魅せられてしまった。

それ以来、私はコメディ映画ばかり見るようになった。


このサボテンブラザーズの主演が、スティーブ・マーティンという人。私たちはとにかく尊敬していて、ところどころマネをしている。今でも。(言っちゃいけないことかな?)

最近私は元気がない。稽古もつまらない。

そこで、久しぶりにコメディ映画をみようと思ってビデオ屋さんに行った。

そして、スティーブ・マーティン主演「ピンクパンサー2」を見た。1は見たけど、2はまだ見ていなかった。

お話はいかにもアメリカンコメディといった感じだが、これぞスティーブ・マーティンといった演技を見ることが出来たので、とても満足した。
あと、私はシンプルなラブストーリーが大好きなのだが、ラストのシーンで泣いた。ほんとにもう、完全に分かり切った展開であるのに・・・、泣いた。
メイキングでも、彼は昔から、役者・監督・脚本と、色々手がけてきた有名なコメディ俳優なだけに、信頼が絶大。彼が演じているクルーゾー警部の、決め台詞や見せ場は、すべてスティーブが書いたとのこと。
「彼ならおもしろいものにしてくれる」という信頼のもとに。
NG集でも、共演者が彼に笑わされてNGという場面もあった。すごく楽しそうな現場で、見ていてとても幸せな気持ちになれた。

あんな現場で芝居が作れたら、最高だろうな。

そのあと、メリル・ストリープと共演した、「恋するベーカリー」も借りてしまった。こちらは久しぶりに、スティーブ・マーティンのシリアスな芝居が見れた。彼はまじめにやっても上手いのさ。恋するベーカリーも面白かった。

スティーブ・マーティン。ピンクパンサーシリーズ。お薦め!!元気出た!!
【2011/12/14 04:42 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
念願の・・・
松本です。


先日、姥殿と浅草に行った。我々のメッカだ。

一月の公演で姥殿が衣装として使用した半纏。公演後、殿が私物として使用していた。しかし、すぐに私が稽古着として借りる。浴衣を着る役だったもので。

そしてそのまま時が流れ、あれよあれよと冬に。またもその半纏を稽古着として使用することに。

なんか借りパクしてるし、俺が着古してるし、このままじゃ殿が冬を越せないし、新しいのを贈ろう。そう思い、久しぶりに浅草に行きました。


姥殿「半纏のことすっかり忘れてたよ」

そのままやり過ごせばよかったと思いながら、新しいものをプレゼンツ。


の前に、我々は最高の贅沢をした。


以前、浅草のウナギを食べようと話していたが、流れてしまったという記事を、夏ぐらいに書いた。

その願いを、我々はついに実現したのである。


浅草から吾妻橋を渡った先にある、「鰻禅」というお店。特上!!2800円!!


とても陽気なおとっつぁんとおっかさんが開いているお店で、鰻をさばくところを見せてくれた。

さばいて、焼いて、と、時間をかけて調理するため、出てくるまで時間がかかる。
となると、昼間っから酒ということになります。

私の大好きな菊正宗の熱燗を、グビグビ飲む。ちびちびじゃない。良いお酒っていうのは、すいすい体に入っていきますね。
お店の方も、出来上がるまでただ黙っているわけではない。
頭を山椒の佃煮にしたもの。肝を生姜とお酒やらで煮たもの。ねぎをひれで巻いて焼き串にしたもの。お酒のつまみになるものを出してくれる。
本来捨ててしまうものを、店主が食べられるようにオリジナルで開発したものらしい。
とにかく美味い美味い!!
思い出しただけでよだれが・・・。

結局、待ってる間に徳利を4本空けちゃいました。


そしてお待ちかね。特上。

一口食べてびっくり。おとっつぁんが「今まで食べたことのない味でしょ?」
まさに。
私はウナギが大好物で、何度か良いウナギを食べたことがあったが、今までに食べたことのない味なのだ。

さばいてばかりで、焼き立てだと、こうも美味しく、ご飯に溶けてしまうくらい柔らかいものなのか・・・。とにかく、なんだこの味はと、ひたすら感動。

さっきまでべちゃくちゃしゃべっていた二人が、徐々に言葉を忘れて、無我夢中で食らいつく。

至福ですよ。


ああ・・・。こういう贅沢を、またしたい。幸せの一言でした。


鰻禅。おすすめですぞ。
【2011/12/14 04:16 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>