× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
一方そのころ
まつもとがうばちゃんと二人でのみに行っている間 たむらは焼肉を食っていたのだった。 PR |
![]() |
松本です。
俺は泣いた・・・ それは数日前、姥殿に物を借りにいった時のことである。 「ただ借りるだけというのもなぁ」と思い、相談したいこともあったため、結局というかやっぱり彼の家の近くの飲み屋で飲むことにした。 先輩おすすめのお店とあって、チェーン店なんかじゃない。そもそも彼は、チェーン店を好まない。グルメな男だからだ。リッチめ。 70歳過ぎのおじいさんおばあさんがやっている店。時代を感じる古めかしい内装と裏腹に、結構高級で新鮮なものを出す。俺の財布は大丈夫か? お酒を飲み、鍋をつつき、酔いが回るとべらべらしゃべりだす。 二時間ぐらいしたとき、泣いた。 古代中国の五帝の一人、帝舜について書かれた小説の話をしていて、自分を殺そうとした腹違いの弟に対して取った、彼の行動・・・。 泣ける・・・。泣いたよ!! 作者はもちろん宮城谷昌光先生。 泣きだす松本。とまどう姥殿。それでも語り続ける松本。 相談関係ねーな~!!!! いやいや。おもしろいよ。侠骨記(きょうこつき)。すぐ貸した。内容話してすぐ貸した。 でも大丈夫。短編集だから。他のも面白いよ。あ、でも一番最初のは・・・。ま、読めばいいじゃない。 いや~。久しぶりに泣いたね。お酒に酔っていたとはいえ、びっくりさ。 それにしても良いお店だった。田村さん、2時間かけてこっち来てよ。 お店の名前を忘れたが、これを読んだ姥殿がきっと記事で紹介してくれることだろう。 中国史は語りだすと止まらないね。 |
![]() |
3日にガッシャ新年会が行われた。
場所は、懐かしい「鳥貴族 大山店」。 大山は、うちの稽古場として使う公民館がある駅だ。 ちょうど一年前、オムニバスの公演があった。 その時期には、散々に飲み食いした店である。 年末に、松本と2人で下北沢にホチキスの加藤さんが出ている舞台を見に行った際に、新年会の店選びに話が及んだ。 2人して、 「安くてうまい…」 と口を揃えた。 |
![]() |
おはようございます
・・・あれっ? |
![]() |
松本です。
明けましておめでとうございます。 今年のガッシャブルムは・・・、どうなるか。あれをしたい、これをしたい。気持ちばかりが溢れてきておりますが、何かします。何かが起こります。すでに松本に何かが起きております・・・。 今は内緒です。 どうなる、2012年。 まずは、今月末、松本が芝居します。田村氏は裏方で頑張ってくれます。心強い。姥貝氏は観に来てくれます。嬉しい。 本年も、どうぞ一つ、よろしくお願いします。 こんなこと照れくさいのですが、いつもこのブログを見てくれているみなさん。世界一ありがとうございます。 思えばこのブログを立ち上げたのは、今から二年前。改装したのがその9ヶ月後ぐらい。当時は、まじ劇団員しか見てねえんでねぇの状態でした。 改装後、3ヶ月でカウンターは150。それが気づけば、見てくれる人が増えに増えて、一年で2600て!! ありがとうございます!! これからも頑張ります。益々書きます。 この場をお借りして、感謝いたします。新年だし。 これからも応援、よろしくお願いします。 |
![]() |