× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
松本理史の公演情報を掲載します。
※新しい記事は、公演情報の下に掲載されています。 ODASSA企画第3回公演「七人の撫子」 壮絶な「闘い」が始まる・・・。 舞台はとある歴史の教科書の中。 七人のぼちぼち有名な歴史人物が集結した。 「平成二十四年度 日本史B ページ振り分け会議」を行うために。 撫子たちによるページ数を懸けた壮絶な「闘い」が始まる・・・!! 劇場:ART THEATERかもめ座(東京メトロ丸の内線 南阿佐ヶ谷駅 徒歩5分) タイムテーブル 1月26日木曜日19時~ 27日金曜日14時~ 28日土曜日14時~19時~ 29日日曜日13時~ 入場料金 前売り2500円 当日2800円 ご予約は松本にメールか電話、もしくは 電話予約 090-8513-7623(菊地) で、お願いいたします。 みなさん。ぜひぜひ見に来て下さい。松本が役者で、田村が照明で頑張っております。 お待ちしております。 PR |
![]() |
絶賛上演中の松本です。
現在公演しているODASSA企画の「七人の撫子」。いよいよ千秋楽でございます。 まだお席に若干の余裕があるようです。この記事を見たあなた。まだ間に合いますよ。半券をお持ちの方、割引で見れますよ。 今回は多くの苦悩を抱えての公演でしたが、大変勉強になりました。その成果を、ラスト思いっきり出せれたらいいと思っております。ぜひ、いらしてくださいませ!! それにしても、今回は照明を担当してくれた田村さんに本当に支えてもらった・・・。 良い男だよアイツは。 今回かなり負担させた部分もあるけど、見事にこなしてくれてます。 田村さんはガッシャブルムの宝だよ。 彼なくしてガッシャブルムもとい、今回の公演は成り立たなかったね。本当にありがとうよ。 (こんだけ褒めておけば、またギョウザをおごってくれるかも。ぐふふ・・・) じゃ、さっさと寝て起きて頑張りま~す。 |
![]() |
松本です。
いよいよ本番間近になりました。 毎日毎日、ものすごい熱量の稽古をしています。 本当に今までやったことのないタイプの芝居なので、悪戦苦闘しながら、自分を磨いています。 にしても、体力的にきっちぃぜ。毎日筋肉痛。家に帰れば気絶という名の睡眠。今日は田村さんが見に来たのだが、とうとう喉を潰したぜ。ちっ。 でも、毎日ちゃくちゃくと芝居が出来上がっていく。俺は誰にも負けたくないから、頑張って食らいついていくぜ。 いよいよ来週本番ですが、まだまだお席に空きがあるようです。公演情報はこのページの上の方に掲載されています。ぜひぜひチェックの程を。 お待ちしています!! |
![]() |
13日(日)に、南阿佐ヶ谷かもめ座にて、ダイヤモンドダストでご一緒した、福田さん・國井さんが出ている舞台をタムやんと見に行きました。
途中、設定が良くわからない単語が出たりしたけど、久しぶりに2人の役者姿を楽しめました。 いいなぁ、共演したいなぁ。 やっぱり舞台観ると出たくなるもんですねー。 今月後半は松ちゃんが役者、タムやんが照明で舞台やるしな…。 |
![]() |
流れに乗ってみた姥貝です。
仲の良い劇団だこと(笑) ちうわけで、松本日記と中身かぶってるけどもアップ。 行ったお店は、「武新」という。 内部は、テーブルと上がり込みの座敷があり、私の好きな「いかにも」な造りである。 |
![]() |