劇団ガッシャブルム
劇団ブログ ご意見はこちらまで→gassya.member@gmail.com
2025.06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025.08
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
ご挨拶 ( 1 )
公演情報 ( 2 )
雑記 ( 266 )
過去の公演 ( 3 )
未選択 ( 7 )
第4回公演 ( 10 )
客演情報 ( 4 )
第5回公演 ( 13 )
第6回公演 ( 9 )
第7回公演 ( 9 )
最新コメント
お疲れ様でしたー
[01/14 Joe Shichihara]
あ!
[12/22 やすっぽい]
無題
[10/06 矢野]
無題
[03/29 通りすがりの元演劇部員。]
無題
[02/02 S・Y]
最新記事
ごあいさつ
(10/12)
客演情報!
(06/13)
加藤さんの舞台を見てきた
(12/13)
第7回公演 ありがとうございました!!
(11/03)
第7回公演のお知らせ
(10/25)
最新トラックバック
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 10 月 ( 1 )
2016 年 06 月 ( 1 )
2015 年 12 月 ( 1 )
2015 年 11 月 ( 1 )
2015 年 10 月 ( 4 )
最古記事
旗揚げ公演
(09/23)
第二回公演「多摩川戦隊タマリバー~Dr.万福寺の逆襲~」
(09/24)
やれやれ
(09/24)
ベイビー
(09/26)
空白の六日間
(09/27)
カウンター
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/07/01 20:29 】
|
さてさて
流れに乗ってみた姥貝です。
仲の良い劇団だこと(笑)
ちうわけで、松本日記と中身かぶってるけどもアップ。
行ったお店は、「武新」という。
内部は、テーブルと上がり込みの座敷があり、私の好きな「いかにも」な造りである。
「もう、やってますかね?」
暖簾を吊した直後に入ったため客は我々2人のみ。
さっそくに酒を頼もうとすると、
「ヒレ酒」
の文字。
2人してそれにする。
香ばしいフグのヒレ酒をふぅふぅと呑みつつ、馬肉ユッケをつまむ。
鍋が出てくる。
鴨鍋だ。
冬にはこれが堪えられぬ。
1人前とは思えない盛り皿には、赤々とした鴨肉がのっている。
脇には、脂身がある。
店の女将さんの言うことに従い、白菜やしめじなどの野菜を入れてゆく。
次に脂身をほうり込む。
じんわりと脂が浮いてくる様は、なんともいえず食欲を刺激する。
酒も進む。
話も進む。
松本が急に、
「先輩、すまねぇ」
と涙している。
(目に塵でも入ったのかしらん)
眺めつつ、酒をやる。
と、我々をはさみ前後の席にいる子供2人がお互いに気になるのかふわふわとしている。
盗み聞きするわけではないが、3歳と4歳らしい。
荷物をどけ、場所を作ってやる。
ひょこひょことやってきて、机になにか広げてやっている。
その様をみて、店全体が和む。
さて、鍋をうどんと雑炊で締め、会計が7000円である。
安い。
本当の「安い」とはこういうことを言うのだろう。
PR
【2012/01/11 19:24 】
|
雑記
|
有り難いご意見(0)
|
トラックバック()
<<
あっという間
|
ホーム
|
食うたむら
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
<<
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
>>
忍者ブログ
[PR]
Powered by
NINJA TOOLS